一位の木ってなに?

2021/01/13

# 知る・学ぶ

一位(いちい)の木とは

学名:[Taxus cuspidata]

 

一位は緑葉針葉樹で一位科一位です。雌雄株ですので雌株には赤い実がなります。一位の赤い実はほんのり甘くくせがないので子供の頃には食べた記憶がありますが後に聞いたのですが種は毒素があるそうで、、、種をたべなくて良かったと思います。一位の木はあまり見ることがありません。 群生地もあまりなく山の谷のそばにひっそりと生えている木です。 成長が遅いので庭木にも使用されますが30㎝以上の大きな木となると100年以上かかります。

分布図的には日本全土に及びますが木材市にでてくることがほとんどなく今では北海道や飛騨高山、東北地方などでまれに出品されています。そのため価格が高騰し近年さらに貴重な素材となっているようです。

大きな材はめったに手に入りませんので今後ますます価値が上がると思われます。一位を使った主なものは 神主(神官)が使う笏(しゃく)が有名で飛騨高山の伝統工芸、一位一刀彫等もあります。

 

一位の木はワシントン条約に指定されていた!!

 

平成16年に以下の内容にて提案され現在指定されています

アジアのイチイ種:附属書Ⅱ新規掲載(米国・中国共同提案)

(1)      現在、附属書Ⅱに掲載されているヒマラヤイチイ(抗ガン剤の原料が抽出される)の保護を強化するため、ヒマラヤイチイとの判別が困難なアジア地域のイチイ種を附属書Ⅱに掲載する提案。

(2)    我が国としては、日本のイチイが国際貿易により絶滅の危機に瀕するような状況にはないこと等から反対したものの、我が国と韓国以外に反対する国はなく、支持する国が多数であったことから、承認された。

(3)    今後、これらの種を輸入する際には、輸出国の輸出許可証が必要となる。また、日本のイチイに関しても、輸出の際には輸出許可証の発出が必要となるが、国内取引には規制はない。

(林野庁木材貿易対策室HPより)

別途商品除外規定が設けられていますので一位を使った製品などは国内海外問わず制限がありません。ワシントン条約記載に関してはあまり知られていませんがそれだけ貴重な木ということがわかります。 建築材や家具材としても年数が数百年後となり植樹ができていないのでますます貴重な素材になっているようです。

 

一位の仲間

一位の変種というものがあるのはご存じでしょうか?伽羅木(きゃらぼく)といい一位と違って低木で庭木などに使用され幹は直立せずに斜に立ちます。根元から多くの枝が分かれて横に大きく広がるのが特徴です。この名前の由来はインドの伽羅の香りに似ていることからつけられたようです。碁盤や将棋盤につかわれる榧(かや)も一位科になり木目が美しくとても高価な素材として知られています。

 

まとめ

一位は世界にもありますがアジアの一位は木目が細かくとても美しいのが特徴です。原木を見る機会は少ないですが、庭木としては流通していますので赤い小さな実をつけたクリスマスツリーのような木を見かけた際は一位かもしれませんので調べてみるのも面白いかもしれません。